プロペシア、ミノキシジルタブレットのM字ハゲの効果、副作用
ここでは、プロペシアとミノキシジルタブレットのM字ハゲへの効果、副作用、購入方法について説明します。
もくじ
プロペシア、ミノキシジルタブレットの効果のポイントは、進行したM字ハゲにも効果が期待できる
プロペシアやミノキシジルタブレットの使用は、育毛の効果が強いため、チャップアップやイクオスなどの育毛剤では改善できない、中期以降~末期までの進行したM字ハゲにも効果が期待できます。
また、プロペシアとミノキシジルタブレットは同時に使用する必要があります。
プロペシアはAGAの進行を抑える薬、ミノキシジルタブレットは髪を発毛させる薬のため、両方揃って髪が生えるという効果が期待できます。
プロペシアだけ、ミノキシジルタブレットだけというのはほぼ効果がないので注意しまししょう。
プロペシア、ミノキシジルタブレットの副作用、注意点
プロペシアやミノキシジルタブレットは、医薬品とよばれ、いわゆる薬という部類に入ります。そのため、効果がある反面、副作用が必ず大なり小なりあります。
使用する人によっては、使用できない場合があるので、必ず下記副作用や注意点を予め認識する必要があります。
プロペシアの副作用は精子に影響するものが多い
プロペシアは、AGAの原因であるジヒドロテストステロンとういう男性ホルモンを抑えるため、ジヒドロテストステロンが作られる睾丸に直接作用する薬です。
そのため、性欲減退、ED(勃起不全)、睾丸痛、うつ症状などの副作用がある場合があります。
また、プロペシアを服用すると精子の中に微量にプロペシアが混在してしまうため、プロペシア使用中の子作りは基本的に禁止です。
プロペシアを服用しての子作りは、奇形児、障害児が生まれる可能性を高めます。
ミノキシジルタブレットは心臓に負担のかかる薬
ミノキシジルタブレットは、リアップx5に含まれているミノキシジルを飲む固形タイプにしたものです。
頭皮に直接つけるよりも、タブレットにして口から飲んだほうがより効果的です。ですが、成分が体中に行き渡るため、すね毛、体毛、胸毛、脇毛などあらゆる体毛が一緒に濃くなります。
また、ミノキシジルタブレットはもともと高血圧の患者のために血圧をさげるための薬で用いられていたもので、そもそも育毛の薬ではありません。
血圧を下げる薬ですが、副作用で毛が生えることがわかり、副作用を薬の効果として転用しているだけです。
そして、ミノキシジルタブレットを育毛の薬として認めている国は日本を含め、どこにもありません。ただ、毛を生やしたいだけのために、血圧を下がる目的の薬を飲んでいるということです。
また、血圧を下げる薬であるために、心臓に負担がかかります。何もしていないのに、日常生活でいきなり心臓がドキドキする動悸に悩まされたり、顔がむくんで太って見えるなどの副作用があります。
もともと、心臓が弱い人、過去に心臓の病気を患った人、親や家族に心臓の病気を持っている人がいて、遺伝的に心臓に異常がでる可能性がある人は、ミノキシジルタブレットの使用はひかえたほうがよいです。
使用するしないの判断のポイントとは?
M字ハゲがかなり進行した進行レベル中期以降~末期の人は、もう選択肢がプロペシア+ミノキシジルタブレットしかありません。
それでも回復するかどうかは、使ってみなければわかりませんが、市販の育毛剤やチャップアップやイクオスよりは、期待がもてます。
そして、体が副作用に耐えられるかどうかもポイントです。使用して、性欲減退の症状があったり、心臓の痛みがあった場合、使用が継続できません。
効果と副作用を天秤にかけて、使用しながら自分で使用を継続するしないを自分で判断、もしくは病院で判断してもらいましょう。
購入方法について
プロペシアやミノキシジルタブレットは医薬品のため、市販では購入できません。
病院で処方してもらう
皮膚科やAGA治療専門のクリニックで処方してもらう方法です。
本物の薬を処方してもらうことができるのは、当たり前ですし、事前に副作用に耐えられるかどうかの血液検査や心電図の検査を行ってくれるところもあります。
ただ、保険が効かないためかなり費用がかかります。
海外から輸入して購入する
病院にいきたくない人は、海外から輸入して手に入れる方法があります。海外から輸入といってもアマゾンや楽天で変えるわけではなく、薬の個人輸入専門のサイトから購入して使用します。
プロペシアのジェネリック医薬品であるフィンペシアなどを輸入すれば価格も抑えられコスパもいいです。あやしいサイトからでなければ、ニセモノを掴まされることも少なくなってきました。
ただ、一番の懸念点は副作用があった時、国の救済制度が適用されないことです。
本来プロペシアやミノキシジルタブレットは、医師の診断があって始めて処方される薬(医薬品)なので、個人が勝手に購入して使えるものではありません。
そこを勝手に使って副作用がでて、副作用による治療が別途必要になった場合、通常では医薬品副作用救済制度というのが適用されるのですが、個人で輸入して勝手に使用した場合はこの制度が適用されなくなります。
適用されなくなった場合、高額な治療費であっても全額患者負担になりますので、薬の副作用とは別に、こういったリスクもあることを予め理解しておきましょう